会計業務・税務申告だけが税理士業務ではありません。
会社発展の全てをサポートするのが税理士法人くまで会計事務所です!
何でもご遠慮なくご相談ください。
当事務所は担当者がお客様を毎月訪問し、会計記録の確認と指導や助言を行う「巡回監査」を実施しております。巡回監査により、問題点の発見と改善にいち早く取り組むことができ、常に最新の月次経営データをお客様へ提供いたします。
適正な会計帳簿の作成は健全経営の第一歩です。
・各種文書・伝票などの作成方法及び整理保存方法
・適正な会計帳簿の作成方法
・資金繰り・資金調達の方法
・経営管理のための組織作り
・代金請求・支払及び給料支払い実務等
当事務所ではこのほかにも様々な疑問にお答えし、アドバイスさせていただきます。
➡相続のご案内はこちらから
税理士が作成した申告書等について、その内容検討の程度・方法等を記載した書面を申告書に添付することにより、適正な納税申告の実現を図り、お客様企業の健全経営を応援いたします。
当事務所では新しく事業を始める方のお手伝いをするための支援体制を整えています。
・個人と会社組織の選択について
・法律上必要な書類や届出は?
・自己資金はいくら必要?
・従業員採用にあたっての注意点等
初めてのことに戸惑うことも多いかと思います。
どうぞお気軽にご相談下さい。
また、会社の合併・分割等、組織再編成や増資・減資等をお考えのお客様にもアドバイスさせていただきますので、いつでもご連絡ください。
当事務所ではパソコンソフトを取り入れ、お客様ご自身で毎月の入力をしていただくこと(自計化)により、経営者様が最新の業績を把握できるように支援しております。
・最新業績を把握するシステム
・建設業者のためのシステム
・給与計算・年末調整・社会保険事務のためのシステム
・売上伝票・請求書発行のためのシステム
・決算予測・対策、次期経営計画のためのシステム等
使いやすく機能的なソフトをご提供し操作方法、保守・レベルアップ、アフターフォローに関しても常に対応いたしますので心配ご無用です。
「相続が心配、まず何をすればいいの?」
「相続税ってどんな税金なの?」
「遺言書はどうすればいいの?」
「相続税の税理士報酬っていくらぐらい?」
「良い弁護士を紹介してほしい」
その他、相続のことなら何でも経験豊富な当事務所へご相談下さい。
相続税は複雑ですが、一人で悩まず、一緒に不安を取り除いていきましょう。
当事務所では株価評価を行っております。以下のような方におすすめです。
・自社の評価が知りたい
・後継者に株式を贈与したい
・自分の顧問税理士が株価評価をしてくれない
・株価評価をしてもらったが、合っているか不安である
また、「他の税理士に評価してもらったが合っているか不安だ」という方にはセカンドオピニオンという形でご依頼いただいても構いません。
お気軽にお問合せください。
事業承継には検討すべき項目がいくつかあります。
・「いつ」(生前か?死後か?)
・「誰に」(親族へ?従業員へ?M&Aによって?)
・「何を」(経営権、株式など)
・「どのように」(売買、相続・贈与など)
当事務所では様々な事業承継パターンをご提案させていただき、それぞれのメリット・デメリットをもとに、ご相談者様の状況に最適な承継方法をご検討いたします。
また、事業承継を行うには自社株評価が必要になりますので、合わせてご相談いただくことも可能です。
お気軽にお問い合わせください。